レンジで簡単!やみつき必至の「ツナごまピーマン」の作り方

フーディストノートアンバサダーのゆみちーさんに「ツナごまピーマン」の作り方を教えていただきます。火を使わずに電子レンジ調理で簡単♪ピーマンのシャキシャキ感と甘さ、ごまの香ばしさが相まってやみつきになること間違いなしです!

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのゆみちーです。

材料5つ!ピーマンを使ったレンチン料理です。暑い日は室温を上げたくないので火を使わないで作れる電子レンジ料理が、節約にもなりますよね♪

ピーマンをレンチンしてしんなりさせ、ツナと調味料を合わせた簡単な副菜です。ピーマンを加熱することにより甘みが引き立ちます。ごまをたっぷり入れてぜひ作って食べてみてくださいね。

レンジで簡単!やみつき必至の「ツナごまピーマン」の作り方

レンチン時短料理「ツナごまピーマン」レシピ

分量

2人分

時間

10分

材料

・ピーマン…3個(170g)

・A ツナ缶…1缶(80g)

・A ポン酢…大さじ1と1/2

・A おろし生にんにく(チューブ)…小さじ1/2

・A 白炒りごま…大さじ2

下準備

・ピーマンのヘタと種を取り除き、細切りにします。

・Aを大きめのボウルに合わせておきます。

作り方

1. 耐熱容器にピーマンを入れて蓋またはラップをし、電子レンジ600Wで2分加熱します。

2. ピーマンをザルにあけ、水分を落としてから軽くキッチンペーパーで水分をおさえます。

3. ツナが入っているボウルに2を入れます。

4. 全体を和えたらできあがりです。

ワンポイントアドバイス

・Aを先に混ぜ合わせておくことにより、ツナに味がしみ込み、またピーマンと和えるときも簡単です。

・ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類などにより、加熱具合に違いがあるので、調整してください。

・電子レンジから取り出す際と、ふたやラップをめくるときは火傷に気をつけてください。

お弁当にも入れました!

ぜひ、お試しくださいね♪

ゆみちー(@kobo0212)さん

2019年の新人賞から5年連続で「フーディストアワード」Instagram部門入賞。「おいしいを簡単に彩り良く♪」をモットーに、得意のカービングや飾り切りをいかしつつ、素材のよさを引き出すレシピや盛り付けを発信中。

<Instagram>

ゆみちー(@kobo0212)

※ゆみちー(@kobo0212)さんへの取材・仕事依頼はこちら

こんな食べ方あったんだ!「豚肉×ピーマン」の絶品レシピがSNSで話題

甘辛味でご飯がすすむ!「ピーマン炒め」の作り方

毎日でも食べたい!ぱおさんのご飯がすすむ「ピーマン」おかず