
ファッションECプラットフォーム「nugu」は、韓国を代表する百貨店「現代百貨店」と連携し、東京・渋谷PARCOに常設型の韓国ブランド専門店を2025年9月19日(金)にオープンする。同店舗は、現代百貨店が推進するグローバル展開プロジェクト「THE HYUNDAI GLOBAL」における日本初の常設リテール拠点であり、韓国ブランドが日本市場に継続的に進出するための重要な足掛かりとなる。今回オープンする渋谷PARCO4階の店舗は、短期ポップアップではなく、1~2ヶ月ごとに取り扱うブランドを入れ替えて展開する「ローテーション型」の常設店舗。第1弾ブランドには、韓国国内外のZ世代から支持を集める「TREEMINGBIRD」が登場。日本初のポップアップ出店となるだけに、様々なイベントも行われる予定だ。現代百貨店は、韓国内に23店舗を展開する韓国を代表するプレミアム百貨店グループで、豊富なブランド調達力や独自のコンテンツ開発力を強みに流通業界をリードしている。2021年に開業した「THE HYUNDAI SEOUL」は“未来型百貨店”として新しいショッピング体験を提示し、グローバル市場からも注目を集めている。nuguは、現代百貨店の戦略的投資を背景に、成長を続けるファッションECプラットフォーム。感度の高い韓国ブランドを中心に、キュレーション、インフルエンサーマーケティング、オフライン企画を組み合わせ、日本のZ世代に支持を拡大。現在は100万人以上の会員を抱え、日本最大級の韓国ファッションプラットフォームへと成長している。両社は2023年より「THE HYUNDAI GLOBAL」プロジェクトを共同で展開し、日本市場に韓国ブランドを紹介してきた。これまでの短期的なポップアップストアから常設店舗へと事業を拡張し、ブランドがより安定的に日本市場に進出できる基盤づくりを進めている。これまで現代百貨店は、渋谷パルコや大阪・大丸百貨店などで複数回にわたりポップアップストアを実施してきた。しかし、今回の渋谷店舗は初の常設店舗であり、持続的にブランドを紹介できる点で大きな意義を持つ。nuguは2024年5月に現代百貨店から約300億ウォン(約30億円)の戦略的投資を受け、日本現地でのオフライン事業を本格化。今回の渋谷PARCO店でも、nuguが持つプラットフォーム運営ノウハウと顧客キュレーション力が重要な役割を担う。両社は渋谷パルコを皮切りに、2026年までに日本主要エリアで5店舗の常設リテールショップを展開予定。また2026年上半期には、東京・表参道に大型旗艦店をオープンする計画だ。これにより、短期イベントでは難しかった長期的なブランド価値構築と顧客接点の拡大を実現する。常設店舗の開業にあわせ、nuguは自社内ECモール内に「THE HYUNDAI GLOBAL館(仮称)」を新設。日本の顧客が店舗とオンラインの両方でブランドに触れ、購入できる仕組みを整えていく。さらに、今後は台湾・香港などアジア主要地域への拡大も視野に入れており、現地パートナー企業との協業を通じてポップアップやデジタル施策を組み合わせたグローバル戦略を推進していく計画だ。この取り組みについて、nuguのCBOであるパク・ハミンは「渋谷での常設店舗は、韓国ブランドのグローバル展開における本格的な転換点です。これまでのポップアップが“テスト”や“反応確認”に重点を置いていたのに対し、今後は安定した流通基盤と顧客データをもとに、ブランドの持続的な成長を支援していきます」とコメント。現代百貨店の担当者は「ブランドが自ら大きなリスクを負わずとも、『THE HYUNDAI GLOBAL』を通じて効率的かつ安定的に日本市場へ進出できます。今後もnuguと共に、ブランド調達から店舗運営、マーケティングまで統合したビジネスモデルを構築していきます」と伝えた。