捨てるの待った!「リップクリーム容器」が便利収納グッズに大変身♡

活用法①ヘアピン収納, 活用法②綿棒収納, 活用法③消しゴム収納(スニーカー用), リップクリーム容器をキレイにする方法

捨てるの待った!「リップクリーム容器」が便利収納グッズに大変身♡

使い切ったリップクリームの容器、捨てる前にちょっと待って! 実は意外なアイテム収納にぴったりなんです。簡単にできる3つの活用法をご紹介します♪

活用法①ヘアピン収納

活用法①ヘアピン収納, 活用法②綿棒収納, 活用法③消しゴム収納(スニーカー用), リップクリーム容器をキレイにする方法

ヘアピンがぴったり収まるサイズ感で、特別な加工も不要。バッグやポーチの中で行方不明になりがちなヘアピンも、これなら一か所にスッキリ収納できます。

活用法①ヘアピン収納, 活用法②綿棒収納, 活用法③消しゴム収納(スニーカー用), リップクリーム容器をキレイにする方法

ミニ~ロングまで色んなサイズのヘアピンが入りますが、詰め込みすぎはNG。少し余裕を持たせると出し入れもスムーズです。

活用法②綿棒収納

活用法①ヘアピン収納, 活用法②綿棒収納, 活用法③消しゴム収納(スニーカー用), リップクリーム容器をキレイにする方法

メイク直しに欠かせない綿棒も、リップクリーム容器にぴったり。

活用法①ヘアピン収納, 活用法②綿棒収納, 活用法③消しゴム収納(スニーカー用), リップクリーム容器をキレイにする方法

容器の長さに合わせてカットし、ポーチに入れておけば持ち運びもラクラク。個包装タイプは真ん中からビニールが開く仕様のものを使えば、未使用側を覆ったまま収納できて衛生面も安心です。

活用法③消しゴム収納(スニーカー用)

活用法①ヘアピン収納, 活用法②綿棒収納, 活用法③消しゴム収納(スニーカー用), リップクリーム容器をキレイにする方法

スニーカーのちょっとした汚れ落とし用消しゴムも、コンパクトに持ち運べます。

活用法①ヘアピン収納, 活用法②綿棒収納, 活用法③消しゴム収納(スニーカー用), リップクリーム容器をキレイにする方法

消しゴムを容器サイズに合わせてカットし、きれいに洗った容器にセット。

活用法①ヘアピン収納, 活用法②綿棒収納, 活用法③消しゴム収納(スニーカー用), リップクリーム容器をキレイにする方法

あとはリップを繰り出すようにくるくる回せば、汚れ部分をサッとこすってキレイに!使用後もキャップ付きなので、汚れがポーチ内に付く心配もありません。

リップクリーム容器をキレイにする方法

活用法①ヘアピン収納, 活用法②綿棒収納, 活用法③消しゴム収納(スニーカー用), リップクリーム容器をキレイにする方法

ドライヤーで温める→爪楊枝にティッシュを巻き、中身をかき出すように拭き取る。

お湯+クレンジングオイルに浸す→浮かないようにしばらく置き、何度か繰り返す。細部は爪楊枝+ティッシュで仕上げ拭き。

活用法①ヘアピン収納, 活用法②綿棒収納, 活用法③消しゴム収納(スニーカー用), リップクリーム容器をキレイにする方法

使い切ったリップクリーム容器は、ヘアピンや綿棒、スニーカー用消しゴムなど、アイデア次第でまだまだ活躍!捨てる前に、ぜひお試しください♪

まとめ/高木智子、暮らしニスタ編集部