節約レシピなのに旨すぎ! コーンだけで“カリッもち”のバター醤油「コーン焼き」
コーン焼き
暑くて買い物に出かけたくないけれど、おいしいものは食べたい…。そんなときに、ストックしてある食材だけで一品が完成すると、非常に助かる。
そこで、“愛情を込めた節約調理”を紹介するアルバイト主婦のまるさんが、YouTubeチャンネル『夫手取り17万円の節約ごはん』で2025年7月3日に紹介していた「コーン焼き」を、手軽なおつまみ作りと家飲みを愛する筆者が試してみた。
画像をもっと見る
■「コーン焼き」の材料
コーン焼き・材料
今回のレシピで使う材料はこちら。
・コーンの缶詰:1缶
・米粉または小麦粉:大さじ1
・片栗粉:大さじ1
・サラダ油:少々
・バター:10g
・しょうゆ:小さじ1
材料はすべてスーパーで手軽に購入できるものばかり。いつも家にストックしていそうなものだけで作れるのがうれしい。
なお、今回は小麦粉を使用した。
関連記事:『火垂るの墓』西宮のおばさん、雑炊のよそい方に衝撃走る 「大人になって気付いた」の声も…
■混ぜて焼くだけですぐにできる
コーン焼き・缶詰
コーンの缶詰を開け、汁気を切っておく。
コーン焼き・粉
ボウルにコーンと小麦粉または米粉、片栗粉を入れ、全体を混ぜよう。
コーン焼き・生地
缶詰の汁を大さじ2加えて、混ぜる。
コーン焼き・焼く
フライパンに油を引き、両面がこんがりするまで焼いていこう。
コーン焼き・バター
バターとしょうゆを加えて、全体に絡める。
コーン焼き・完成
お皿に盛り、食べやすい大きさにカットしてでき上がり。
関連記事:リュウジもやっている「袋麺の作り方」を4人に1人が実践 濃厚な味がハマる…
■カリッモチッ食感の虜になる
コーン焼き・実食
一口食べると、予想以上のモチモチ食感に驚愕。表面のカリカリと中のモチモチのコントラストがたまらない。
そして、バター醤油風味で、お祭りの焼きとうもろこしのよう。夏にぴったりの味わいだ。
なお、生地がゆるすぎると焼きにくいので、お好みに合わせて粉の量を調節してほしい。筆者も、今回は少し多めの粉で作ってみた。
コメント欄でも、「料理ってこんなに簡単でも良いんですね!」「ビジュが最高にいい」「コーンだけでこーんなに美味い」などの声が見られている。コーンのおいしさを堪能できるレシピ、気になった人はぜひ作ってみてほしい。

┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ しらべぇ編集部PICKUP ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
最終情報確認日:2025/08/26
関連記事:万引きで捕まった夫婦、コンビニに検察から手紙が届く 中身は「重い結果でした」
■動画:食材1つだけで作る「コーン焼き」
(取材・文/Sirabee 編集部・蔵永ゆうこ)
価格および在庫状況は表示された08月26日9時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。