「Muse Dash」「Rotaeno」に続く直感操作のリズムゲーム「リズムアニマルカフェ」が2026年内にリリース!
X.D. Networkは、本日7月18日より京都市勧業館みやこめっせで開催されているインディーゲームの祭典「BitSummit the 13th」の出展情報を公開した。
リリース済みの格闘アクション「靈拳 Spirit X Strike」、サンドボックス型戦略RPG「猛将三国」に加え、バベルの塔を更に高く伸ばす建設ゲーム「STARiO:バベルの塔」、ピクセル化された世界を舞台にしたゾンビサバイバルゲーム「Revelation of Decay」、日常生活がリズムに変わる、温かくもクセになる動物たちのリズムゲーム「リズムアニマルカフェ」が新規発表タイトルとして出展される。
■X.D. Network、新作リズムゲーム「リズムアニマルカフェ」をSteamで2026年内にリリースへ 「Muse Dash」「Rotaeno」に続く直感操作の音楽ゲーム
「Muse Dash」「Rotaeno」に続く直感操作のリズムゲーム「リズムアニマルカフェ」が2026年内にリリース!
本作は、小さな路地裏のカフェを舞台に、擬人化された動物たちの「日常の音」をリズムに乗せて遊ぶ、「リズム天国」シリーズを彷彿とさせる直感型リズムゲームだ。
・超カンタン直感操作:リズムに合わせてワンタップするだけで進行。シンプル操作の中に潜む「完璧なタイミング」追求の爽快感と、失敗も含めた思わぬ笑いを楽しめる。
・個性豊かな動物たち:サラリーマン犬、掛け持ちバイトのパンダ師匠、ケーキ泥棒ネコなど、職業をもとにしたユニークな動物キャラクターたちが大集合。彼らの“日常業務”が即プレイ可能なミニゲームに!
・日常を彩るオリジナルサウンド:鍋の音、キーボードの打鍵音など、生活の中の音がメロディに昇華。スタイリッシュでキャッチー、温かくも少し中毒性のあるオリジナル楽曲がキャラクターの世界観を盛り上げる。
・ほっこりナンセンスな世界観:多少ミスをしても、動物たちのドタバタや無垢な表情にクスッと笑顔に。日だまりに包まれたカフェと生活音が響く路地裏で、心がほぐれる温かくもユーモラスな体験が届けられる。
続報は、公式サイトおよびSNSアカウントにて順次発表予定だ。
X.D. Network公式X:https://x.com/XD_JP_Official
リズムアニマルカフェ公式X:https://x.com/R_A_Cafe
Steam
https://store.steampowered.com/app/3859210/
■「STARiO:バベルの塔」日本語に対応 無料体験版を楽しもう!
天災によって地上が荒廃し、生き残った人類は地下に身を潜めるしかなかった。プレイヤーは、空を覆い尽くす砂嵐の中で、選ばれし者たちと共に地上へと踏み出し、天を貫く巨塔の建設へと挑む。
積み上げて築け、垂直物流の帝国を築き上げよう
人類は昔から、限りない空への憧れを抱いてきた。大地が砂塵の嵐に覆われる中、遥か彼方の空は唯一の抜け道となる。
どんなに困難であっても、塔民たちは露のしずくと風の砂を頼りに、巨塔の礎を築き上げていく。
リスク分散のため、塔は階層ごとに独立した貯蔵設計となっており、資源の共有はできない。塔がまだ低いうちは、ポーターたちは自力で階段を登って搬送できるが、八層、十層を超えると、死ぬ気で走っても効率はもう保てない。
「上層では建材が不足、下層では食料が枯渇」――そんな危機を回避するためには、プレイヤーは物流と人員の配置を丁寧に考え、柔軟で効率的なシステムを設計しなければならない。
高低差を活かして運搬用のパイプを建設すれば、物資や水の輸送問題を解決できる。熱気球のルートを巧みに設計すれば、各階層への資源供給を効率的に進められる。木箱や木桶を製作すれば、固体・液体の貯蔵にも困らない。技術がある限り、人類はどこまでも進化できる。
物流システムと建築計画は本ゲームの核心であり、これらに対する考え方次第で、塔民たちが天空へと繋がる巨塔をどのように築くかが決まる。
上を目指し、知恵でピンチに立ち向かおう
塔がさらに高くなるにつれて、塔民たちはさまざまな気象や異なる生態系に出会っていく。
砂塵が天を覆い尽くった風砂エリアから、酸性雨に侵された雨のエリアまで、各エリアには数多くの困難が待ち受け、様々な天災が猛威を振るい、人々の前進を阻んでいる。
砂塵嵐や濃霧、酸性雨、暴風雪などの天災をいかに克服するか――それは、新たなエリアに到達した人類が最初に直面するべき課題だ。そのためには、綿密な計画と準備が欠かせない。バベルの塔のあらゆる機能を十分に活用させて天災に対抗し、ときにはその災害すら利用することも可能なのだ。
しかしながら、危機のすぐそばには、いつも大自然の恵みが寄り添っている。塔が空へと伸びていくにつれ、空を舞う鳥たちが塔のまわりを駆け巡り、マンタの群れが風に乗って回遊し、雲海の彼方には巨大なクジラが悠々と泳いでゆく。
ブレース技術を使い、物理学の美を極めよう
天災に直面した際、安定性の低い建造物は壊れやすいため、デモ版ではブレース技術が導入されている。ブレースを用いることで建造物の安定性を高め、天災の影響をより簡単に乗り越えられるようになる。
ブレース技術の導入で、遊び方が大幅に広がり、空中建造物の面積も拡大できる。複雑な宮殿を築いたり、宮中庭園を設計したりなど、プレーヤーの想像力を存分に発揮できる舞台が広がっている。
奇跡を紡ぎ、塔民の心を照らそう
Nextフェスのデモ版では、建物のアップグレードシステムが実装された。瞑想室や温室などの施設を建設することで、塔の幸福度が向上し、住宅のグレードアップが可能になる。その結果、住宅の外観が変化し、住んでいる塔民たちは、より広い生活空間と行動範囲を得られるようになる。
スペクタクルは塔民の精神に影響を与える重要な建造物である。荒れ果てた世界で巨大な塔を築き上げる中、ほんの少しの油断が、恐怖と不安に心を荒ませることもある。知恵の象徴たる人面獅身像、根を張り巡らせる世界樹、そして古代文明が遺した奇跡の建造物たち――これらのスペクタクルは、空へ挑む塔民たちの心を支え続けているのだ。
Steam
https://store.steampowered.com/app/3209750/