ロボットアニメの主人公になれるタクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」の早期アクセス開始日が6月18日に決定!

DESTINYbitとAmplifier Studios、Beep Japanは、タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」のアーリーアクセスを2025年6月18日よりSteamで開始すると発表した。

「Dice Legacy」を開発したDESTINYbitが手掛ける本作は、カスタマイズ可能なメカを操り、機械に支配された荒廃地帯を傭兵部隊と共に進む、サンドボックス型のターン制タクティカルRPGだ。

ロボットアニメの主人公になれるタクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」の早期アクセス開始日が6月18日に決定!

舞台は、人類が機械との戦争に敗北した世界。プレイヤーは傭兵部隊の指揮官として、資源の乏しい過酷な環境の中、容赦なく迫るロボット軍に立ち向かう。部隊の成功は、戦場での戦術はもちろん、仲間たちのマネジメント能力にもかかっている。

アニメのような迫力ある演出と戦術性が融合した革新的なタイムラインベースのバトルシステムが特徴。プレイヤーはメカの装備をアップグレードし、パイロットの新たなスキルを解放しながら、2種類の異なるメカを操り、自らの“アニメの主人公”として物語を演出していく。

戦闘以外では、ランダムに生成されるパイロットをリクルートし、トレーニングや料理、探索を通じて仲間との絆を深めていく。広大なオープンワールドを舞台に契約任務をこなす中で、すべての選択が物語と戦況に影響を与え、友情やライバル関係が次の戦いの命運を握ることも。

DESTINYbitのGian Paolo Vernocchi氏よりコメントも到着しているので、ぜひチェックしよう。

以下、発表情報をもとに掲載しています

■DESTINYbitのCEO兼クリエイティブディレクター Gian Paolo Vernocchi コメント

“最初からお前の動きは読めていた”─そんな少年漫画的なカタルシスをゲームで表現したい、という思いつきから始まった本作は、4年の歳月を経て、ついにオープンワールドの壮大な冒険へと進化しました。

6月18日に「NITRO GEN OMEGA」をアーリーアクセスとしてリリースできることを心から嬉しく思います。長年注ぎ込んできたこの作品を、ようやくコミュニティの皆さんと共有できるのが楽しみです。

“サンドボックス型の少年マンガ体験”を目指して作ってきたので、ファンの皆さんと一緒にこれからの展開を作り上げていけたらと思っています。

■製品情報

タイトル名:「NITRO GEN OMEGA」

開発会社:DESTINYbit、Amplifier Studios

パブリッシャー:Beep Japan

プレイ人数:1人

ジャンル:サンドボックス タクティカルRPG

プラットフォーム:PC(Steam)

発売日:2025年6月18日(日本時間)

対応言語:日本語、英語、中国語(簡体字および繫体字)、韓国語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語