ロボットアニメのような戦闘を体験できるVRアクション「Mecha Force -メカフォース-」が正式リリース!

MyDearestは、VR(Meta Quest/Steam VR)用ソフト「Mecha Force -メカフォース-」の正式版を本日5月23日にリリースした。

本作は、NetEase出身のソン・イハン氏引いるMING STUDIOが開発したVRロボットアクションローグライト。CEO兼本ゲームプロデューサーのソン氏は、自他共に認める大のロボットファンでもあり、ユーザー視点を第一に今日まで開発を進めてきた。

ロボットアニメのような戦闘を体験できるVRアクション「Mecha Force -メカフォース-」が正式リリース!

舞台は混沌とした未来の世界。プレイヤーは、巨大な機体<麒麟(KYLIN)>のパイロットとして、人類の脅威であるドミネーターと戦う。ロボットアクションとローグライク要素、そして自由な機体カスタマイズが融合したゲームシステムによって、夢に見たようなロボットアクションを全身で楽しめるのが特徴だ。

ドミネーターの侵略によって絶滅に向かう世界を救えるかはプレイヤーの機体操縦スキルにかかっている。常にあなたに寄り添う謎多き少女マキ(CV:斎藤千和)をナビゲーターに鋼の巨人<麒麟>を駆り、人類の未来をその手に取り戻そう。

メインヒロイン「マキニーラ(マキ)」

正式版では、新たに40種のダイナミック装備が追加。女性主人公モデルを刷新し、インタラクション体験が強化されるなど、さまざまな点がアーリーアクセス版から進化している。

YouTubeで動画を見る

以下、発表情報をもとに掲載しています

■ゲーム概要

ゲーム名:Mecha Force -メカフォース-

価格:900円(税込)

配信プラットフォーム:Meta、Steam VR

配信日時:日本時間2025年5月23日午前2:00

ディベロッパー:MING STUDIO

パブリッシャー:MyDearest株式会社

メカフォース公式サイト

https://mecha-force.com/

メカフォース公式Xアカウント

https://x.com/Mecha_Force_JP

■アーリーアクセス版から進化した点

Meta StoreでEarly Access版が★4.5のご評価をいただいた後も、満足度を高めるためにさらに追加要素を実装!

・新たに40種のダイナミック装備を追加

・女性主人公モデルを刷新し、インタラクション体験を強化

・アップグレードオプションにセットシナジーシステムを実装

・新たなアルティメットアビリティを導入

・シーン描画の最適化を実施

・オープニング映像のビジュアルを強化

・トゥルーエンドの解放条件を簡略化

・ステージ難易度を再調整

・敵AIの行動パターンを改善

(C)MyDearest, Inc. (C)MechaForce (C)MingStudio