Kep1er ヒュニンバヒエの素顔に迫る!「これだけは手放せない」お気に入りアイテムは?

2025年4月30日(水)に日本1st EP「AGAINST THE WORLD」をリリースしたKep1er。タイトル曲「Yum」は爽快感と中毒性のあるメロディにエネルギッシュなボーカルが加わり、Kep1erの新たな魅力を大いに感じさせた。
2022年1月のデビューから4年目を迎え、さらなる跳躍をし続ける彼女たち。Kstyleでは7人の個性豊かなメンバーの素顔に迫る一問一答インタビューを実施。日本語での手書きの回答やそれぞれの個性あふれる回答は必見!


◆HUENING BAHIYYIH プロフィール

名前:ヒュニンバヒエ
担当:音色/ポジティブ思考
MBTI:ESFJ♡
生年月日:2004年7月27日
血液型:A
趣味・特技:ボクシング/自転車/写真を撮ること
魅力ポイント:右のえくぼ
Q.座右の銘は?
小さな期待から偉大が始まる
Q.自分の性格を一言で表すと?
誰かがそばにいる時にリラックスさせてあげられる/明るい/正直
Q.小さい頃、どんな子供だった?
いたずら好きで好奇心旺盛だった/欲しいもの、やりたいことは絶対叶えなきゃ気が済まない
Q.ファンの皆さんに一言!
Kep1ian~ヒエ(バヒエ)です!! 会いたかったです♡
いつもそばで力になってくれてありがとうございます。
私もいつも幸せをくれる存在になってあげます♡
アイシテル♡

 

◆HUENING BAHIYYIHの素顔に迫る一問一答!

Q.歌手を夢見たきっかけは?
7歳の時から音楽が好きで習っていた。音楽が本当に好きで、アイドルになるしかなかった。Q.ロールモデル、憧れているアーティストは?
Ariana grande(アリアナ・グランデ)Q.私の人生ソング3曲は?
1. 私の思春期へ / 赤頬思春期中学生の時に、一度思春期に苦しめられた……(笑)。その時に聴いてたくさん慰められた。今聴くと胸がじんとする。2. POV / Ariana grande練習生の時に練習した曲で、ロールモデルのアリアナ・グランデの曲の中で最愛曲。3. Back to the city / Kep1erKep1erのすべての曲の中で1番好きな曲!! 本当によく聴いている。Q.昔から「これだけは手放せない」お気に入りアイテムは?
子供のころから家族、友達、大切な人たちが書いてくれた手紙を保管している箱。Q.魔法が使えるなら、どんな魔法を使って何がしたい?
瞬間移動!! 行きたい場所に瞬間移動して、移動時間を短縮したい!Q.最近、一番幸せだった瞬間は?
カル(ヒカル)と2人でホテルの部屋でお互いの悩みを分かち合った時!Q.デビューから現在まで、最も印象に残っている出来事は?
2022年に出演した初の「KCON LA」。あんなに大きなステージに立てて、本当に刺激的だった。Q.これまでの活動を振り返って、自分に掛けてあげたい言葉は?
時間が経つほどに成長してて偉いよ~、もっとかっこいい人になろう!!

◆HUENING BAHIYYIHにとってKep1erとは?

Q.あなたにとってKep1erとは?
家族のような存在♡Q.メンバーと旅行に行くなら、どこに行って何がしたい?
済州島に行ってみんなが大好きな海産物を食べて、海で遊びたい。済州島に一緒に行くのが願い!Q.メンバーの第一印象と、今の印象は?
ユジン
“先輩美”が全開。Now 今は末っ子のような最年長。シャオティン
オーラが溢れてた。Now 意外にいたずらっ子。チェヒョン
儚げで本当に綺麗で近寄りがたかった。Now 本当のお姉さんのように接してくれる。ダヨン
カリスマ性のあるお姉さん。Now いたずら好き+面白いお姉さん。ヒカル
優等生で真面目に見えた。Now 本当にいたずら好きで面白い友達。ヨンウン
一生懸命で情熱にあふれた子。Now 今と全く同じ。Q.メンバーに一言
ユジンへ
いつもリーダーとしてチームを引っ張ってくれてありがとう。シャオティンへ
辛い時に真っ先に寄り添ってくれて話を聞いてくれてありがとう。チェヒョンへ
いつも細かいところまで気にしてくれて、そばで気を配ってくれてありがとう。ダヨンへ
メンバーを笑わせてくれて、グループの雰囲気を盛り上げてくれてありがとう。ヒカルへ
些細なことも話せるあなたが私の友達でいてくれて、ありがとう♡ヨンウンへ
心の温かいあなたがグループにいてくれて、ありがとう♡(撮影:SHIM KYUTAI)

■リリース情報
日本1st EP「AGAINST THE WORLD」
好評リリース中
【収録曲】※全形態共通
1. Yum
2. Hell or Heaven
3. TIPI-TAP(Japanese ver.)
4. Shooting Star(Japanese ver.)
5. PROBLEM(Japanese ver.)
■関連リンク